秋の紅葉キャンプ2日目
二日目
強い風が吹いていました
電源サイトのテントは、前側が少し高くなっているため後ろが傾斜になるのですが…
強風で前側のテントのスカート部分がバタバタして隙間風が入るんですね…
とにかく寒い!
すぐリビングにストーブつけて幕内気温10℃
あまりに風があり夜明けにペグ打ちの音や早くに撤退に向けてテントをたたみだす方も
朝も昨日の残ったお鍋にしました
温まりました!
朝はキリッと冷えて眺めはいいですねー
11時の撤退に向けて動きます。
朝のお風呂はなしにしました。
昨日少し飲みすぎた旦那様も珍しくゆっくりの朝になりました
いつもはお風呂好きなのですぐ行ってしまいますけどねー…
お風呂はお肌がつるつるします!
本館が朝6時には開くので朝からきれいな洗浄付きトイレも使えます!
夜も9時過ぎくらいまでは入れますよ~
キャンプ受付の裏のトイレは24時間温便座ではないけど清潔感あります!
外のトイレって感じがないのがいいですね!
今回は寝袋一つに普通のお布団二つ持ち込みで搭載がいっぱいですよ~さすが冬キャンプ荷物多くなりますねー
強風で撤退作業中にテントが飛びそうになりましたよー‥
なんとかギリギリの時間に無事に撤退
阿蘇へ向かいます
阿蘇神社に立ち寄りました。
地震の復興が進んでいる途中でした
福かきを頂いて帰ります!
神社近くの小さなお店でランチ
モンというあか牛を使ったハンバーグやさん
ホイルをお箸で割って頂きます。
アツアツでおいしいです。
近くには門前町というおしゃれな商店街も
たくさんの人が散策していました!
おしゃれなお店や湧き水巡り
さらに阿蘇山目指してドライブ
牛が放牧されてます
草千里ドライブインへ
めちゃめちゃ寒い!
手がかじかむし体が切り裂かれそうな風
気温5℃くらいです。
阿蘇山は今日は火口は危険度1ですが
前回の噴火の整備中でロープウェイ入り口までしか解放されていませんでした
なので草千里にある阿蘇火山博物館へ
そして子供達は乗馬をしました
寒くても子供達は元気いっぱい!
私は寒さがこたえます…(笑)
いつも夏に来ると霧が立ちこめて眺めはなかなか見られないのですが
秋はキリッと澄んで眺め良かったです。
夜はいつも別府から高速に乗り別府湾SAで夕食をします!とりてんがいつも美味しいです(笑)
二日間初めての11月キャンプ楽しめました!
寒さはありますが
秋キャンプの良さも知りました♪
写真が見にくいのがありましてすみません。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
関連記事