秋の紅葉キャンプ2日目
二日目
強い風が吹いていました
電源サイトのテントは、前側が少し高くなっているため後ろが傾斜になるのですが…
強風で前側のテントのスカート部分がバタバタして隙間風が入るんですね…
とにかく寒い!

すぐリビングにストーブつけて幕内気温10℃

あまりに風があり夜明けにペグ打ちの音や早くに撤退に向けてテントをたたみだす方も
朝も昨日の残ったお鍋にしました
温まりました!
朝はキリッと冷えて眺めはいいですねー

11時の撤退に向けて動きます。
朝のお風呂はなしにしました。
昨日少し飲みすぎた旦那様も珍しくゆっくりの朝になりました
いつもはお風呂好きなのですぐ行ってしまいますけどねー…
お風呂はお肌がつるつるします!
本館が朝6時には開くので朝からきれいな洗浄付きトイレも使えます!
夜も9時過ぎくらいまでは入れますよ~
キャンプ受付の裏のトイレは24時間温便座ではないけど清潔感あります!
外のトイレって感じがないのがいいですね!
今回は寝袋一つに普通のお布団二つ持ち込みで搭載がいっぱいですよ~さすが冬キャンプ荷物多くなりますねー
強風で撤退作業中にテントが飛びそうになりましたよー‥
なんとかギリギリの時間に無事に撤退
阿蘇へ向かいます

阿蘇神社に立ち寄りました。
地震の復興が進んでいる途中でした

福かきを頂いて帰ります!
神社近くの小さなお店でランチ

モンというあか牛を使ったハンバーグやさん
ホイルをお箸で割って頂きます。
アツアツでおいしいです。
近くには門前町というおしゃれな商店街も
たくさんの人が散策していました!

おしゃれなお店や湧き水巡り

さらに阿蘇山目指してドライブ
牛が放牧されてます

草千里ドライブインへ

めちゃめちゃ寒い!
手がかじかむし体が切り裂かれそうな風
気温5℃くらいです。
阿蘇山は今日は火口は危険度1ですが
前回の噴火の整備中でロープウェイ入り口までしか解放されていませんでした
なので草千里にある阿蘇火山博物館へ

そして子供達は乗馬をしました


寒くても子供達は元気いっぱい!
私は寒さがこたえます…(笑)
いつも夏に来ると霧が立ちこめて眺めはなかなか見られないのですが
秋はキリッと澄んで眺め良かったです。
夜はいつも別府から高速に乗り別府湾SAで夕食をします!とりてんがいつも美味しいです(笑)
二日間初めての11月キャンプ楽しめました!
寒さはありますが
秋キャンプの良さも知りました♪
写真が見にくいのがありましてすみません。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
強い風が吹いていました
電源サイトのテントは、前側が少し高くなっているため後ろが傾斜になるのですが…
強風で前側のテントのスカート部分がバタバタして隙間風が入るんですね…
とにかく寒い!

すぐリビングにストーブつけて幕内気温10℃

あまりに風があり夜明けにペグ打ちの音や早くに撤退に向けてテントをたたみだす方も
朝も昨日の残ったお鍋にしました
温まりました!
朝はキリッと冷えて眺めはいいですねー

11時の撤退に向けて動きます。
朝のお風呂はなしにしました。
昨日少し飲みすぎた旦那様も珍しくゆっくりの朝になりました
いつもはお風呂好きなのですぐ行ってしまいますけどねー…
お風呂はお肌がつるつるします!
本館が朝6時には開くので朝からきれいな洗浄付きトイレも使えます!
夜も9時過ぎくらいまでは入れますよ~
キャンプ受付の裏のトイレは24時間温便座ではないけど清潔感あります!
外のトイレって感じがないのがいいですね!
今回は寝袋一つに普通のお布団二つ持ち込みで搭載がいっぱいですよ~さすが冬キャンプ荷物多くなりますねー
強風で撤退作業中にテントが飛びそうになりましたよー‥
なんとかギリギリの時間に無事に撤退
阿蘇へ向かいます

阿蘇神社に立ち寄りました。
地震の復興が進んでいる途中でした

福かきを頂いて帰ります!
神社近くの小さなお店でランチ

モンというあか牛を使ったハンバーグやさん
ホイルをお箸で割って頂きます。
アツアツでおいしいです。
近くには門前町というおしゃれな商店街も
たくさんの人が散策していました!

おしゃれなお店や湧き水巡り

さらに阿蘇山目指してドライブ
牛が放牧されてます

草千里ドライブインへ

めちゃめちゃ寒い!
手がかじかむし体が切り裂かれそうな風
気温5℃くらいです。
阿蘇山は今日は火口は危険度1ですが
前回の噴火の整備中でロープウェイ入り口までしか解放されていませんでした
なので草千里にある阿蘇火山博物館へ

そして子供達は乗馬をしました


寒くても子供達は元気いっぱい!
私は寒さがこたえます…(笑)
いつも夏に来ると霧が立ちこめて眺めはなかなか見られないのですが
秋はキリッと澄んで眺め良かったです。
夜はいつも別府から高速に乗り別府湾SAで夕食をします!とりてんがいつも美味しいです(笑)
二日間初めての11月キャンプ楽しめました!
寒さはありますが
秋キャンプの良さも知りました♪
写真が見にくいのがありましてすみません。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事へのコメント
こんにちは〜♪
強風で被害なくてよかったですね(^_^;)
しかしやっぱ大分、熊本は観光もできるからいいですよね…
我が家がまたこの地方でキャンプできるのはかなり先になっちゃいそうです( ; ; )
強風で被害なくてよかったですね(^_^;)
しかしやっぱ大分、熊本は観光もできるからいいですよね…
我が家がまたこの地方でキャンプできるのはかなり先になっちゃいそうです( ; ; )
yasuさん
コメントありがとうございます!
秋のキャンプ寒かったですよ~…(笑)
寒さには弱いって知りました^^;
この地域は主人が好きだから行きますけどうちも一年に一回くらいですねー…
うちはこれで今年のステイは終わりになりそうですよー(´・_・`)
コメントありがとうございます!
秋のキャンプ寒かったですよ~…(笑)
寒さには弱いって知りました^^;
この地域は主人が好きだから行きますけどうちも一年に一回くらいですねー…
うちはこれで今年のステイは終わりになりそうですよー(´・_・`)
こんばんわ◎
秋キャンプをしっかりと楽しまれたようですね〜♪
これからの季節は、朝のピンっと張り詰めた空気の中での焚火が最高ですよ〜✨
寒さに負けず、冬のフィールドもどうですか⁉️
我家は、風が吹く予報の時はスカートまでフルペグダウンしちゃいます◎
面倒だけど、かなり違いますよ♪
阿蘇山・草千里…
子供の頃1度だけ訪れた事があります◎
あぁ〜
とりてん食べたぁい(笑)
秋キャンプをしっかりと楽しまれたようですね〜♪
これからの季節は、朝のピンっと張り詰めた空気の中での焚火が最高ですよ〜✨
寒さに負けず、冬のフィールドもどうですか⁉️
我家は、風が吹く予報の時はスカートまでフルペグダウンしちゃいます◎
面倒だけど、かなり違いますよ♪
阿蘇山・草千里…
子供の頃1度だけ訪れた事があります◎
あぁ〜
とりてん食べたぁい(笑)
こんばんはー( ´ ▽ ` )
ちょっと寒かったですかね〜(*´ω`*)
でも今の時期のキャンプも中々乙なもの
でしょう♫ウチの奥様なんて…寒いと
テントから出て来ませんからねっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
このコースだと観光も楽しめて充実した
秋キャンプになったみたいですね( ̄▽ ̄)
私の方は冬キャンになりそうです…(泣)
ちょっと寒かったですかね〜(*´ω`*)
でも今の時期のキャンプも中々乙なもの
でしょう♫ウチの奥様なんて…寒いと
テントから出て来ませんからねっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
このコースだと観光も楽しめて充実した
秋キャンプになったみたいですね( ̄▽ ̄)
私の方は冬キャンになりそうです…(泣)
K&Jさん
いつもコメントありがとうございます!
夏とは違う雰囲気のキャンプも良かったです。
寒いけど空気はきれいだし幕内でギガパワーランタンと過ごす幸せも暖かいぬくもりの光でした。
強風の時はやはりスカートまでペグダウンできるんですねー…勉強になります。
とりてん食べにいつか九州へ遠征もいかがでしょうか?(笑)オススメです!
いつもコメントありがとうございます!
夏とは違う雰囲気のキャンプも良かったです。
寒いけど空気はきれいだし幕内でギガパワーランタンと過ごす幸せも暖かいぬくもりの光でした。
強風の時はやはりスカートまでペグダウンできるんですねー…勉強になります。
とりてん食べにいつか九州へ遠征もいかがでしょうか?(笑)オススメです!
katsuさん
いつもコメントありがとうございます!
こんなに寒いキャンプは軟弱な我々は初めてでした(笑)
強風まで吹くと、本当にほとんどテントから出なくなりますねー…
でもテント内の暖かいぬくもりは秋冬キャンプの楽しみだと思いましたよー!
katsuさんは場所も季節も冬キャンプになりそうですねー。
体調第一ですが眺めや空気はきれいでしょうね☆
いつもコメントありがとうございます!
こんなに寒いキャンプは軟弱な我々は初めてでした(笑)
強風まで吹くと、本当にほとんどテントから出なくなりますねー…
でもテント内の暖かいぬくもりは秋冬キャンプの楽しみだと思いましたよー!
katsuさんは場所も季節も冬キャンプになりそうですねー。
体調第一ですが眺めや空気はきれいでしょうね☆
こんばんは
秋の久住、寒そうだけど、テント内で暖かい家族団らんの様子が目に浮かびますよ
があちゃんさんの表現がまた、ホッコリと笑えて暖かい気持ちになりますね(笑)
私も、電源サイトにトルテュを張った時はインナーテントがスベリ台だったので、駐車場スペースに張り替えたけど砂利でゴツゴツ(笑)
電源コードもテント内に届かず、外で充電してたら雨にやられ(笑)
結局、部屋を借りて、食事もレストランと、ワケわからんキャンプになりましたよ(笑)
でも、また行きたくなりました(笑)。
秋の久住、寒そうだけど、テント内で暖かい家族団らんの様子が目に浮かびますよ
があちゃんさんの表現がまた、ホッコリと笑えて暖かい気持ちになりますね(笑)
私も、電源サイトにトルテュを張った時はインナーテントがスベリ台だったので、駐車場スペースに張り替えたけど砂利でゴツゴツ(笑)
電源コードもテント内に届かず、外で充電してたら雨にやられ(笑)
結局、部屋を借りて、食事もレストランと、ワケわからんキャンプになりましたよ(笑)
でも、また行きたくなりました(笑)。
そーりさん
コメントありがとうございます!
寒さ厳しい初めての秋キャンプでした。
そーりさんも久住高原で色々されたんですねー!
張り替えされたんですか…
ホテルなら安定だし食事も豪華そうに見えましたよー!
息子は焼肉店に行きたがるし…^^;
どうしても傾斜は気になりますね…まだフリーのほうが傾斜緩やかに見えたりして(笑)
電源もホント長くないと届かないので
それでも二本つないで…(笑)
買い物場所も遠いのでしっかり準備が必要ですよね(^-^;)
お風呂とトイレは完璧なんですけどね!
コメントありがとうございます!
寒さ厳しい初めての秋キャンプでした。
そーりさんも久住高原で色々されたんですねー!
張り替えされたんですか…
ホテルなら安定だし食事も豪華そうに見えましたよー!
息子は焼肉店に行きたがるし…^^;
どうしても傾斜は気になりますね…まだフリーのほうが傾斜緩やかに見えたりして(笑)
電源もホント長くないと届かないので
それでも二本つないで…(笑)
買い物場所も遠いのでしっかり準備が必要ですよね(^-^;)
お風呂とトイレは完璧なんですけどね!
ホント、景色がキレイなところが沢山ですね!
子どもたちって、なんであんなに暑さにも寒さにも
強いんでしょうね?
BBQも良いけど、寒い時な鍋食べて体の中からポカポカしたいって私も思います川 ̄∠ ̄川 フフフ
新調したレインボーも大活躍だったようで♪♪
ホカぺも持っていかれたなら、快適そうですね♡
子どもたちって、なんであんなに暑さにも寒さにも
強いんでしょうね?
BBQも良いけど、寒い時な鍋食べて体の中からポカポカしたいって私も思います川 ̄∠ ̄川 フフフ
新調したレインボーも大活躍だったようで♪♪
ホカぺも持っていかれたなら、快適そうですね♡
あかちんさん
コメントありがとうございます!
紅葉の季節ですねー!
あんな寒さのステイキャンプ初めてでしたよ~…
水仕事したくなくて紙皿に割り箸でホント手抜きしちゃいました(笑)
手が荒れるから外じゃさらに厳しくて…
寒さだけで閉じこもりたいけど子供達は外で走り回っていたりでした。
もうさすがにキャンプ厳しい季節ですね
毎年思うけど冬早く去ってもらいたいなぁー!
春がもう待ち遠しいですよ(笑)
コメントありがとうございます!
紅葉の季節ですねー!
あんな寒さのステイキャンプ初めてでしたよ~…
水仕事したくなくて紙皿に割り箸でホント手抜きしちゃいました(笑)
手が荒れるから外じゃさらに厳しくて…
寒さだけで閉じこもりたいけど子供達は外で走り回っていたりでした。
もうさすがにキャンプ厳しい季節ですね
毎年思うけど冬早く去ってもらいたいなぁー!
春がもう待ち遠しいですよ(笑)