山鳥の森キャンプ2日目

があちゃん

2017年08月23日 09:54

山鳥の森キャンプ2日目
8月17日(木)

昨夜は寒さで目が覚めましたよ~
川の音と虫の声で起きました


写真ぼけてますが21度 涼しいです

 今日は撤退作業がない初めての二日目。
 朝からゆっくりした気分なのがうれしい

朝から息子は釣りがしたいと


貸切ですね~(笑)

最初はパパがするのを見ていた息子
そのうち釣り竿を離さなくなり…(笑)
真剣そのもの

遅れて私と娘が釣り堀に向かったら
一匹釣れてました

それからは順調に?三匹
お魚もうまく餌を取って行きますよ~

ようやく娘に釣り竿が渡り
しばらく格闘して一匹釣れました!

ニジマス4匹とメダカ一匹(笑)


お姉ちゃんは一番小さい魚ね!って息子

ってまさかメダカ?!(笑)

「かわいそうだから食べないからね~‥」
って息子が…
うん…予想していた言葉です!
なんとか説得しないとなぁ…

その後は楽しみにしていたプールへ


昼まで撤退の方も多く
だいたいの時間貸切ですね~…
そばに更衣室もありました


まだ泳ぎたい子供たちでしたがお昼ご飯

昼ご飯の後は黒川温泉へ観光に


駐車場無料がうれしいですね
車で15分近いし






川沿いのカウンターカフェで一休み
湯音(ゆのん)


黒川ソフト コーヒー入りソフトです
 すごくおいしい☆


と…雨が落ちてきました
だんだん強くなり
外国人観光客一同さまがお店入り口の傘を全部お買い上げしていました。

 私たちは折り畳み傘を一本だけ持っていました

しばらくして小降りになり
お店を出ました

すぐ先にあるケーキやさんへ
パティスリー麓




ここで塩こうじシュークリームを買いました


皮も中身も味もとにかく美味しいです

ここでようやく小雨がやみました。



昼間はやはり暑いですね


黒川温泉を出ました

うちはクーラーが1日しか冷蔵保たず
初の二泊となる今日は買い出しに出かけます

車で30分くらいのスーパーへ
そばに道の駅があります
お肉少なめでした…


さてキャンプ場へ戻ってみると

うちが昨日から車を止めている場所に
他の車が止まっていました…
車の場所も入る時に指定されますので
話をして移動してもらいました
間違いだったようです


と…
テント入り口が水浸し
やはりあの雨が降ったのです

リビシェルロングの前の屋根の凹みから
雨水が一気に落ちてきて
そこの地面に少し凹みができるまで雨が落ちて

泥水が入り口の調理台の下側に飛び散って
いました
 テント入り口のマットの上にも泥水が飛んでいて

こんな時は呆然となるものですね…
掃除作業に終われ写真なしです

ようやく落ち着くと夕方
さっそくBBQ用意

まず魚の入ったビニール袋を握り締めていた
息子の説得から

わかってくれました
みんなで大切に頂くからね

夕方は釣り堀満員くらいに賑わっていました

皆さんが炊事場に魚を持ち込まれ
慣れた感じに魚を処理されていて…
初めてで見ていたら親切なおじさまが♡
丁寧に処理から教えて下さいました。



なんとなくでは済まなかったお話ばかりで
勉強になりました

内臓は取らないと餌を食べる事になる
塩はしっかり振らないと焦げるなど

何も知らない私たちに教えてくださったおじさま
本当にありがとうございました

さてでは始めます





魚はあまり食べない子供たちも今日は
食べましたよ

グリルの残り炭を焚き火に入れて
薪を乗せて今夜も焚き火



周りで花火が始まりましたよ~
待てずお隣の花火を見に行く息子
それをみて息子も誘って頂きました
本当にありがとうございます!

私たちも持参した手持ち花火を楽しみました

最後の夜 名残惜しい気持ちもありながら
ゆっくり夜を過ごせました
最初曇っていた空にも夜遅くには星が
一日目は満天の星空でした

夜に騒ぐ方もいなくて
マナーの良いキャンプ場ですね
まわりのテントからの落ち着いた灯りだけが夜をつつむ・・
辺りはとても静かです

明日は撤退です
3日目に続く



















あなたにおススメの記事
関連記事