山鳥の森3日目

があちゃん

2017年08月24日 14:09

今日運転しだして20年以上ぶりに
いきなり白バイに止められてしまい

知らない土地のまさかの一時停止の見落とし
歩行者いなくても止まらないとならない場所!?
「この辺の方じゃないですかぁー」って
そんなにこの辺じゃ有名な場所なの?
できるなら道路に止まれって書いてよ…

決まりなら悪いのはわかっているけどさ
ちょっとゴールド免許奪われ悔しいのよ
気をつけます!反則金は痛い(・_・、)

まだドキドキ感が止まらない
気の弱いがぁちゃんです

関係なくてごめんなさい
気を取り直して書きますよ~‥(笑)



山鳥の森3日目 8月18日(金)

昨夜は雨もなく川と鳥の声で
爽やかな朝
五時半ですね…早いっ
キャンプだと早起きも苦じゃないよね

起きてきた娘と朝から温泉へ
思ったより朝は人が来てます

いままで夜に入っていたから気づかなかった
コバルトブルーのお湯にうっとり
この温泉楽しめましたよ~
温泉好きの主人は滞在中で
なんと6回入ったみたいです

撤退の朝はさっとハムサンド
簡単残り物でスープ



子供は宿題をしてからプールへ行きました
上の子がいたらなんとか2人で行かせます。
本当は少し心配はあるけどね

撤退作業
木陰があるだけ過ごしやすいですね
でも乾燥させるシートを広げていたりしたら
あっという間に11時

管理棟前でゴミ分別
プールから子供たちを上げて
管理人さんにご挨拶
車が出るまで見送って下さいましたよ~
本当に楽しいキャンプでした

この日に聞いたのは
まだ9月の土曜日は空きがあるけど連休はないそうです
熊本地震の山崩れのあとがまだ残っていました
雨の被害もあったそうですね
自然の場所との生活は大変ですね…
こんな素敵な場所また来たいです

虫がとにかく少なめなのは印象的でした!

ドライブしていたらこんな景色が


動物などの形に草がかたどられているみたい

阿蘇の大観峰
今年も暑い中上がりました



有料のパラグライダー体験コーナーがありましたよ
一回一万五千円でした


すごい思い出にはなりますね


眺めが良さそう
 小学校高学年くらいの子供が飛んでいました

山道にヒゴタイが咲いていました



次にお気に入りの うぶやま牧場 へ





こんな ポスター 



ソフトクリーム ミルク感最高


大好きな味です

遊具で遊んで走って写真なし…
搾乳体験もあります

最後に初めて
九重夢大吊橋


携帯の電源が足らなくなり写真なし

長いですね~
高いです!足元が金網から見えましたが
スリルポイント ってうなづける

外国人観光客も多くいました
渡りきるまで係員が4人もいます

入り口と終わりには門があり
6時で閉門
渡りきると休憩場所に
マムシが出ます の看板が…
蛇嫌いの主人は落ちつきがなく(笑)

それから実は別府の海地獄の隣
鬼石の湯 に寄って
回転寿司に寄り
別府ICから帰宅しました

おまけ…
旅行中車の走行距離が12345になりました(笑)



楽しかったキャンプ終わりです!
初めての同じ場所の連泊はゆっくりできて
最高でした

また日常生活頑張るぞぉー
疲れがなかなか抜けない毎日です




















あなたにおススメの記事
関連記事